背景画像

ドードー。[絶滅動物図鑑]

ドードー
Dodo

ドードーの画像
科名
ドードー科
その他の名前
ドードー鳥、モーリシャスドードー
英名:[Dodo]
学名:[Raphus cucullatus]
分類
鳥類、ハト目、鳥綱
生息地(発見地)
アジア(インド洋に浮かぶモーリシャス島)
時代
~約330年前(第四紀)
1598年に存在が報告され、最後に目撃されたのは1681年
全長
約1m
体重
約25kg
食べ物
植物
解説
ドードーはアホウドリのような人間に対して警戒心のない鳥で人に簡単に捕まってしまう事から発見以来、成鳥は食用としてヨーロッパなどに大量に輸出されるようになって数を減らし、それに追い打ちをかけるように人によって島に持ち込まれた犬やブタ、ネズミなどによって卵が食べられるようになってしまった事からドードーは人と出会ってから僅か200年足らずで絶滅してしまいました。

ドードーは体が大きい鳥ですが羽は小さく退化してしまっている為、飛ぶ事はできません。しかもドードーが住んでいる島には天敵がいなかった為かダチョウの様に早く走る事もできず、ヨタヨタと歩く事しかできなかったと言われています。
しかし、クチバシの部分は非常に頑丈で硬い植物の種子や果実の他、葉なども食べていたとされ、ドードーが絶滅した事によってカルヴァリアという名前の大木も絶滅の危機に瀕しています。
このカルヴァリアという木の種子は殻が硬くて、そのままでは発芽しませんが、ドードーが食べる事によって砂嚢の中で殻が削られて消化され発芽する事が出来るようになると言われており、ドードーがいなくなった今、野生の環境下ではカルヴァリアは発芽する事が出来なくなっているそうです。

尚、ドードーの名前は鳴き声からついたともポルトガル語で「マヌケ」を意味する「ドゥオド(doudo)」という言葉からついたとも言われています。
また、ドードー科に属する鳥は本種の他にもレユニオン島に住んでいたシロドードーやロドリゲス島に住んでいたソリテアーなどがいましたがいずれも1700年代に絶滅しています。